2023年12月9日(土)に東海部会が開催されます(第2回は同日午前、第3回は同日午後)。
詳しくは、東海部会のページをご覧ください。
お知らせ
東北部会の部会開催について
2023年11月18日(土)に2023年度の東北部会(経営史学会東北ワークショップ共催)が開催されます。
詳しくは、東北部会のページをご覧ください。
2023年度「若手交流会」開催のお知らせ
政治経済学・経済史学会における若手研究者の学会活動を活性化するため、秋季学術大会にあわせて以下の要領で「若手交流会」を開催します。学会内外の若手研究者の幅広い参加をお待ちしています。
【日 時】 2023年10月27日(金)19時00分~21時00分
【場 所】 渋谷駅近辺の飲食店
【テーマ】 若手をめぐる研究環境の相互報告~対面での親睦会~
【司 会】 大塩量平(立命館大学)
【趣旨文】 こちらをごらんください。
今回は、通常の交流会での講演会を行わず、若手同士の懇談を主目的に懇親会のみを独立させた形態で実施します。そのため、ご参加には飲食費(4000円程度)をご負担頂きます。
会においては、参加者の簡単な自己紹介コメントを記した書類を配布予定です。
ご参加にあたっては、専用フォーム(https://forms.gle/fvyT4X96zCCCqhuh6)からご登録ください。
※参加申込締切:10月17日(火)16時。登録した方々へは締切後に一斉メールにて会場等連絡します。
※会場予約の都合上、当日の参加受付は致しかねます。
2023年度秋季学術大会のプログラムと申し込みについて
2023年10月28日(土)・29日(日)の両日にわたって、駒澤大学駒沢キャンパスにおいて、秋季学術大会を開催いたします。
下記のプログラムをご参照の上、10月16日(月)までに事前申込をお済ませください。
皆様の積極的なご参加をお願いいたします。
【プログラム】
https://onl.tw/ChYUGsq
【登録フォーム】※振込を済ませてからご登録ください
https://forms.gle/dumJbu86GjCUzGCr8
↑
事前申し込みは受付を終了しました。
2023年度秋季学術大会共通論題について
2023年度秋季学術大会の追加募集のお知らせ
2023年10月28日(土)・29日(日)に駒澤大学において開催予定の秋季学術大会につきまして、パネル・ディスカッションおよびポスター報告に限り、追加募集を行うこととなりました。
締切は、2023年6月30日(金)とします。
応募方法の詳細は、下記の学会ホームページをご覧ください。
【学会ホームページ:秋季学術大会URL】
https://onl.sc/augsXzH
皆様からの積極的なご応募をお待ちしております。
※自由論題報告については、追加募集を行いませんのでご注意ください。
理事・監事選出について
2022年10月の会員総会で委嘱された選挙管理委員会は、学会規約ならびに細則にもとづき、2023年の理事・監事選出はオンライン選挙にて実施いたします。詳しくは、5月22日付けで発送されたメールをご確認ください。
学会に届け出ているメールアドレスに変更がある場合は、速やかに事務局までお知らせください。選挙開始後のメールアドレス修正依頼は、次回以降の選挙に反映いたします。
博士論文報告会ならびに春季総合研究会のご案内
2023年度春季学術大会を、2023年6月24日(土)にオンラインで開催いたします。ふるってご参加ください。
詳しくは、「春季・秋季学術大会」のページにある項目「2023年春季学術大会」をご覧ください。
中四国部会例会の開催について
2023年6月10日(土)に中四国部会の2023年度例会(香川大学 ICEDS 共催)が開催されます。
詳しくは、中四国部会のページをご覧ください。
2023年度秋季学術大会のご案内
2023年度政治経済学・経済史学会秋季学術大会を2023年10月28日(土)・29日(日)に駒澤大学において開催いたします。報告者の募集を開始しましたので、会員の皆様におかれましては、積極的なご応募をお願いいたします。
・なお現時点では対面を予定しておりますが,情勢の変化に応じてオンライン開催に変更する可能性がありますので,応募に際してはこの点ご留意ください.
自由論題・ポスター・パネル募集のお知らせ
自由論題・ポスター・パネル募集のお知らせ(英語版)
※自由論題・ポスター・パネルの応募用紙については、「春季・秋季学術大会」のページにある項目「2023年秋季学術大会」からダウンロードできます。
フォーラム
政治経済学・経済史学会では、学会内外の研究者が集う「フォーラム」を多数組織しています。